ドクターKのマイル超絶運用

当ブログでは飛行機ANA/JALのマイル情報、旅行記、ラグジュアリーホテルの宿泊記、ホテルの上級会員になるための方法などを紹介しています

JAL修行を始める時に必須アイテム!【JALカード】について超絶説明!!

みなさん、こんにちは。ドクターKです。最近、沸騰ワードでマイル修行が当たり前のように話されていたので、その話題に乗っかって話をしたら、ずいぶんひかれた経験があります。やっぱりおいそれと話してはいけないってことですね。 

 

さて、今回はJAL修行を始めるにあたっての、JALカードについてです。陸マイラーの方と、JAL修行とで用途は違うかもしれませんが、少しまとめてみました。 

 

   

JALカードについて

 

JALマイルを貯めるためには持っておくのがおすすめなクレジットカードです。


クレジットカード機能つきのJALカードが必要になります。

クレジット機能なしのJALマイレージバンクカードに比べて、マイルが貯まりやすい理由として、

 

  1. 搭乗時にボーナスマイルがもらえる
  2. クレジットカード決済でマイルが貯まる

 

という2点があります。

ただ、JALカードには非常に種類が多いです。


カードのランクは普通カード、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、プラチナカードと4種類ですが、カードブランドが、VISA、Master、JCB、AMEXなど。さらにはTOKYUやSuica、イオンなどの企業系コラボのカードまであります。

 

が、ここではあくまでJAL修行のためのページなので、カードランクについての話に集約しようと思います。

   

JALカードの種類

  

JALカードには、
大きく分けると普通カードCLUB-AカードCLUB-Aゴールドカードプラチナカード4種類あります。

 

JALカード

学生専用や20代専用もあります。

 

この、20代専用のJAL CLUB ESTはとても使い勝手がいいようですが、残念ながら私はとうの昔にこれは申し込めなくなってしまっています。

 

なお、JGCに入会するには、CLUB-Aカード以上のカードを持つ必要があります

 

このJGC入会がJAL修行の目的になりますよね!!なので、ここから普通カードの話はなしになります。

 

では、CLUB-A、CLUB-Aゴールド、プラチナのどれがいいのでしょうか?

    

カード決済のお助けプログラム

  

カード決済によるポイント還元率で考えると、実はどのカードも同じ「0.5%」なのです。

一般のショッピングでは最高ランクのプラチナと一般カードが同じというのは、少しびっくりしますね。

 

JALカードには「ショッピングマイル・プレミアム」と呼ばれる制度があります。

 

JALカード2

このように、どのカードでもこのショッピングマイル・プレミアムに加入すると基本マイル還元率はどのカードでも1%にできます

 ショッピングマイル・プレミアムは加入に年会費3240円がかかります。

 

これを踏まえて考えると、JALカードしかクレジットカードを持っていない場合は別ですが、JGCだけを目指すのであればCLUB-Aで十分、航空券を買うことを考えてこのショッピングマイル・プレミアムに加入することがいいと思います。

 

なお、CLUB-Aゴールドとプラチナにはショッピングマイル・プレミアムは付帯しております。

 

カード年会費を考えると

  • JALカード:2,160円+ショッピングマイル・プレミアム3,240円で5,400円
  • CLUB-A:10,800円+ショッピングマイル・プレミアム3,240円で14,040円
  • CLUB-Aゴールド:17,280円
  • プラチナ:33,480円

 

これを踏まえて考えると、JGC取得だけを考えるとCLUB-Aで十分です。

ただ、プラチナにはプライオリティパスが付きます。

これでけっこう悩みますね。まあ差額2万円はちょっと高いですが…

 

なお、JALカードはけっこうポイントサイトで紹介されています。

自分はmoppyを使って発行しました。

moppyはJALマイルの貯めることができる優秀なサイトの一つです。

こちらは登録しておく方がいいかと思います。

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

ちなみに自分もこちらで…

 

JALカード3

とてもいい条件で手に入れることができました。

 

 

JALカード4

そして、ブログを書いているときに確認していたら…

 

 

JALアメックス

 

これ、普通カードでもプラチナカードでも、どのカードでも14,000ポイントがもらえます!!!

 

アメックスブランドを持っていない人はこの機会にいかがでしょうか??

ぜひ、モッピーに入会するときは、こちらのサイトから登録をお願いいたします!

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

ぜひ、みなさんもmoppyに登録して、カード発行に伴いお得にイントを獲得してください。このポイントは現金交換にもなりますので、少なくとも14,000円の価値があります。

   

JGC取得について

  

飛行機に乗る事で、マイレージとは別にフライト自体のポイントも貯まります。

 

フライトポイントは航空会社によって呼び名が違いますが、規定額を超えると上級会員として航空会社から優遇してもらえます。

 

JALの場合はFOPです。

通常「上級会員」でいられるのは翌年1年間だけです。

ただし、JALとANAは一度上級会員になることで得られる限定のクレジットカードに入会し、更新料を払い続ける事で永遠に上級会員でいる事ができます。

 

クレジットカードを発行すると、上級会員を継続できる。このようなシステムは日本だけであると聞きます。

 

ANA:スターフライヤーズカード(SFC)

JAL:JALグローバルクラブ(JGC)

 

という呼び名です。

 

JALグローバルクラブの入会条件は…

JMBサファイアになっていることが必要なので、以下のようになります。

 

  • 12ヵ月間にJALグループ便ならびにワンワールド アライアンス加盟航空会社便にJMBのマイル積算対象運賃のご搭乗で積算されるFLY ONポイントが50,000ポイント以上(うちJALグループ便が25,000ポイント以上)、または50回(うちJALグループ便25回)以上かつ15,000FLY ONポイント以上のご搭乗実績があること
  • JALカードのCLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナカードのいずれかを持っていること
  • JALグローバルクラブの規約を守ること

 

これらすべての条件を満たす必要があります。

 

JALカード5

よくよく見ると、JGC会員はサファイアじゃなくても、クリスタルもあるんですね。

いずれにしても、30.000ポイント以上必要です。

 

JGCサファイアも専用デスクや電話などのメリットはありますが、やはりJGC会員にならなければ、1年限定ですし、あまり意味がないと思われます。また、JGCに加入した後に80,000FOPでJGCプレミアとなり、ダイヤモンドと同等のサービスを受けることができます。

   

JGC会員になるメリット

  

ここからはJGC会員になることで得られるメリットをご紹介します。 

 

www.mile-doctor-k.site

こちらに、ほとんどのメリットを載せています。 

そして、本記事でお伝えしたいことを以下に書きます。 

   

ボーナスマイルの付与

  

JGCになると毎年初回の搭乗時に3000マイル貰えます。

 

これはクレジットカードで獲得するマイルにプラスされますので、CLUB-Aカードを持っていれば毎年5,000マイルになります。

 

そして、搭乗すればもらえるマイルに加算してボーナスマイルがもらえます。

 

もらえるボーナスマイルは以下の通り。

 

  ダイヤモンド JGCプレミア サファイヤ クリスタル 平JGC
JALグループ便 130% 105% 105% 55% 35%

 

平JGCは大したことないですね。

ここで、サファイアまで行くと、だいぶ強さを感じます。

 

修行を終えて上級会員になると、ステータスは必ずサファイヤ以上になります。

翌年は、マイル数が極端に増えていきますよ。

   

修行の定義

  

このように航空会社の上級会員になりたい理由は少しでもつながったのではないかと思っています。

 

では、修行とは?

 

航空会社における修行とは?

 

・上級会員になるために搭乗を繰り返す

かつ

・その搭乗は決して自分が行きたい、または行かなければいけないところではなく、FOPが貯まりやすい路線を選んで目的なくひたすら乗る

 

という条件を満たす行為になります。

 

出張などが多く、自然に50,000FOP貯まったって人は修行とは…いわないんでしょうね。

僕も無意味に沖縄とかシンガポールに行きました!今となってはいい思い出…かなぁ??

   

結局どのカード??

  

 

結局どのカードがいいのかは、最初に申し上げたように、単純にJGC取得だけなら一番安いClub-Aカードがいいでしょう。

 

私はあえてのプラチナにしました!!

 

www.mile-doctor-k.site

 

にしました!!

 

  • グルメ日和
  • プライオリティパス
  • アドオンマイル
  • 抜群の旅行補償

 

が決め手ですね。

   

まとめ

  

この記事がJGCを目指す皆様のお役に立つことを妄想して、終わりにしたいと思います。

また、頑張ってクリスタルまでは到達したけど… 

という方には、来年度頑張ってもらうキャンペーンもあります。

 

www.mile-doctor-k.site

 

ではでは、ドクターKでした。