みなさん、こんにちは。ドクターKです。今回は、フィリピンのお話です。
先日、福岡国際空港からフィリピン航空を使い、マニラにやってきました。
マニラで1泊トランジットすることとなったので、入国して宿泊することになりました。少し調べてみると、空港の近くにマリオットがあることが判明!さっそく行ってみましょう。
安心のマリオットです。マニラ・マリオット・ホテルは、マニラに行くなら間違いなくお勧めのホテルです。
正直、マリオット系列のホテルに泊まるマリオット上級会員ホテル修行にも使えそうな、コスパも抜群いいホテルだと思います。
そんなマニラマリオットホテルを解きほぐしていきましょう。
- マニラマリオットホテルについて
- マニラ・マリオット・ホテルのラウンジ
- 夕食はCRU Steakhouseで
- Marriott Hotel Manila Health Club
- 朝食 ラウンジでの朝食
- 朝食 MARRIOTT CAFE
- まとめ
マニラマリオットホテルについて
ラグジュアリーな空間でお客様を魅了するマニラ・マリオット・ホテル。ワールドクラスのカジノ・エンターテインメント複合施設のリゾート・ワールド・マニラ内にある、フィリピンのマニラでも人気の高いホテルということです。
リゾート複合施設内のホテルだとは…
ここだけで楽しめてしまいますね。
また、客室の外に隣接するのは、18ホールのビラモア・ゴルフコース。ゴルフ目的の方もたくさんいます。
十数店のレストランもあったり、「クアン・スパ」というスパもあったりと、とんでもないホテルになっています。
マニラ・マリオット・ホテルへのアクセス
ニューポート・シティのニノイ・アキノ国際空港第3ターミナルの向かい側にあります。マップを見てください。空港からめちゃくちゃ近い!!!
空港から無料バスがあります。
ホテルからは、マカティのビジネス地区や、ボニファシオ・グローバル・シティからも15分という便利な場所。立地は言うことないですね。
マニラ・マリオット・ホテルの優れた点
こちらはホテルのフロントになります。とてもきれいですが、注目してほしいところは入り口。なにやら空港の保安検査場にあるゲートのようなものが見えませんか?
これは、手荷物検査です。
そして、ガードマンは銃を持っています。
怖い国ですね…フィリピンって…
ただし!マリオットはそれでもお勧めできます。そのポイントとしては
- ホテルは超絶きれい!
- 空港から無料連絡バスがある!
- ホテルの中だけで充分堪能できる!
- ホテルと直結しているショッピングモールやカジノもある!
- 価格が安い!
特に、宿泊費は日本円で1万円程度でした。びっくり。
マニラ・マリオット・ホテルの部屋
廊下を通って部屋に向かいます。この廊下から美しさを感じます。さて、部屋に入りました。
部屋の内部
ツインの部屋です。一つのベッドがこれだけ大きい。
テレビもかなり大きめです。
よくわからない美術品もあります。ここはどの国のマリオットも同じような感じですね。
いいテレビはスピーカーもいいのね。
高級な荷物おきです。
専用のコーヒーメーカーもあります。部屋でコーヒーを飲めるのもポイントですね。
電源にUSB充電口があるのは、ほんとうに助かります。
紅茶はこちら。
です。
このDilmahは初めて飲みましたが、なかなかおいしい。スリランカの紅茶だということです。
部屋の中だけでも十分なようにワインが置いてありました。
マニラ・マリオット・ホテルのお風呂など
洗面所もとてもきれいです。ぴかぴかになっています。
アメニティ。THANNのものになっています。
タイのメーカーですね。最近はどっこのマリオットもこちらを置くようになりました。以前泊まった琵琶湖マリオットホテルでは、売店で購入できます。とてもいい匂いです。
シャワールーム。
シャワールームの中にもTHANN達がいますね。
海外のホテルは水圧が低いとよく言われていますが、こちらは水圧も十分でしたよ。
ウェルカムサービス
マリオットの上級会員の場合、ウェルカムサービスを選択できます。いつもはウェルカムサービスは選択せず、マリオットポイントにしてしまうことも多いのですが…今回は同伴者もいたのでルームサービスにしました。
果物がたくさん来ました。
シャンパン1本のサービスです。ここまでしてくれるのであればポイントよりウェルカムサービスの方がいいかもしれません。
マニラ・マリオット・ホテルのラウンジ
さて、今回はプラチナ会員での宿泊なので、エグゼクティブラウンジが使えます。
このようになっています。食事の時間もありますね。
エグゼクティブラウンジの食事タイム
8階が最上階のようです。ラウンジも8階です。
さあ、8階にやってきました。
こちらがラウンジです!めちゃめちゃ広いじゃないですか。今まで泊まったマリオットホテルの中で、ダントツ一番広いラウンジです。
食事も十分あります。ハムも数種類。
サラダバーに。
ケーキも数種類ありますよ!!!
パンもあるし、夕食は困らないですね。
果物。ルームサービスいらなかった!?
本当に広いラウンジです。この大きさは初めてです。
クッキーなどスナック。
もちろん、お酒もがぶがぶ飲めます。
自家製サングリア。
コーヒーメーカーも最新式です。
アルコールに疲れたらジュースもあります。
至福のひと時です。
ワインにとてもあいますね。
フレッシュジュースもあります。
ワインは人気なのでしょう。
夕食はCRU Steakhouseで
夕食はホテル内ですますことにしました。トランジットで時間がないのと、ちょっと夜は物騒な感じだったので…あまり外を出歩きたくなかったといいたいですが…結局ホテルの中で過ごすことが楽で出たくないということです。
マニラ・マリオット・ホテルは超広いのですが、ホテル内の連絡通路のあたりにありました。
ステーキハウス
CRU Steakhouse
「CRU Steakhouse」では、ハンドカットのステーキを絶妙な焼き上がりでご賞味いただけるほか、フレッシュなサラダや美味しいデザートもお楽しみいただけます。夕食にご利用いただけるおしゃれな当店は、マニラでの充実した一日のフィナーレにぴったりです。ご来店の際はご予約をお願いします。要予約
営業時間帯: 夕食 ドレスコード: スマートカジュアル 電話: +63 2 9889999; ext= 8109
さあ、食べてみましょう。
いい雰囲気の店です。店内は少し暗いですね。
フィレ肉です。
こちらはサーロイン。どちらも食べ応えがありました。
中のレストランはプラチナ会員なので割引があります。
Marriott Hotel Manila Health Club
食後は少し運動することにしましょう。
Spaもあるんですが。ヘルスクラブという、ジャグジーが使えます。
ロッカールームはかなり広いです。
中はこのように、ジャグジーとリラックススペースがあります。
サウナもあります。
シャワーもあるので、ここで汗を流すのもいいですね。
ロッカールーム。
タオルも完備されています。
トレーニングマシーンはこの通り。
マシンの種類は多いです。
ストイックに腹筋を鍛えることもできます。
ヘルスクラブは室外のプールにもつながっています。マニラはいつでも気温が高く、屋外のプールも楽しめます。
きれいなプールですね。朝から泳いでいる人もいました。
朝食 ラウンジでの朝食
今回のマニラ・マリオット・ホテルはラウンジでも食事がとれます。
朝に行くとやはり雰囲気はがらりと変わります。
コールドミール。
チーズをここぞとばかり、食べてしまいます。
ドライフルーツ。
パンはフランスパンやハード系もありますね。
甘いパンもこの通り。
果物も切り分けてあります。
ハムやサラミがあります。
ホットミール。カリカリベーコンですね。
卵?不思議な色です。
ウインナーもいい味です。
ヨーグルトもありますね。
牛乳もこのように。
ジュースもいくらでも飲めそうです。
昨日と変わり、食卓のようになっていますね。
朝食 MARRIOTT CAFE
今回はラウンジとはしごしてしまいました。
各国料理
Marriott Cafe
終日手軽にお食事をお楽しみいただける美味しいブッフェレストラン。マニラでのご予定の合間に、地元料理や各国の定番料理をご用意した当店のブッフェの作りたての料理の数々をご満喫ください。要予約
営業時間帯: 朝食、昼食、夕食 ドレスコード: スマートカジュアル 電話: +63 2 988 9990
目に飛び込んできたのはこういったおしゃれ空間です。
広く使っていますね。
パンは種類が多いですね。
果物もラウンジより多種類あります。
ホットミール。
変わった料理もありますね。
ホットケーキ。
チーズなど。
サラダ。
ラーメンもできます。
具材を選ぶところです。
こちらはシーフードですね。
肉もこのように。
とても食べ応えがあります。
ココナッツジュースで間を持たせて。
中華そばできましたね。
まとめ
今回は写真だらけになってしまいました。立地、食事、コスパ…どれをとっても最高級のホテルです。
フィリピンに来たら、トランジットじゃなくても、こちらのホテルを選びます!皆様もぜひ、機会があれば泊まることをおすすめできるホテルです!