みなさん、こんにちは。ドクターKです。
今回は東京での宿泊です。
今回はお台場に宿泊しました。
お台場の宿泊といえば、お台場駅に隣接している二つの大きなホテルがあります。
このホテルについて、少しまとめてみました。
すると、なかなか興味深いいきさつを知ることができました。
- グランドニッコー東京 台場
- グランドニッコー東京 台場のロビー
- グランドニッコー東京 台場の部屋まで
- グランドニッコー東京 台場の部屋の中
- グランドニッコー東京 台場のバスルーム
- One Harmony
- グランドニッコー東京 台場の朝食
- まとめ
グランドニッコー東京 台場
こちらは2020年3月時点の情報です。
こちらのホテル、ニッコーが文字として入っていますが、以前福岡でも泊まったホテルでもありました株式会社オークラ ニッコー ホテルマネジメントが運営会社になっています。
ホテルオークラグループです。
こちらのホテルは、創業は1998年ですが、何度も名前を変えています。
- 1998年~:ホテル・グランパシフィック・メリディアン
- 2008年~:ホテル グランパシフィックLE DAIBA
- 2016年~:グランドニッコー東京 台場
となっています。
このホテルと台場駅をはさんで反対側にはヒルトンがあります。
こちらのヒルトンは
- 1996年~:ホテル日航東京
- 2015年~:ヒルトン東京お台場
となっております。
つまり、現在ヒルトンであり対面にあるホテルが以前は日航ホテルだったということ。
なかなか紛らわしいですね。
外観はこのような感じ。
とても大きく、光り輝くホテルです。
グランドニッコー東京 台場の場所
地図のように、台場駅をはさんでホテルが並んでおります。
実物大ユニコーンガンダムの近くです。
台場駅からは本当にすぐです。
ユニコーンガンダムは台場駅から少し歩く必要がありますが、一度見ておくといいですよ!
グランドニッコー東京 台場のロビー
まず、入り口がめちゃめちゃ綺麗。
前から、バス乗り場がこのホテルの前なので、お台場を使って羽田空港に戻るときにはここのバス停を使っていました。
ホテルに宿泊になると一味違いますね。
広すぎます。このホテル。
ここは本当に東京か!?っとおもってしまいます。
グランドニッコー東京 台場の部屋まで
今回はこちら、9階にアサインされました。
エレベーターホールです。
白が基調なのですね。
こちらの部屋になります。
さて、さっそく行ってみましょう。
グランドニッコー東京 台場の部屋の中
では、今回のお部屋です。
ダブルベッドのお部屋です。
シックな色合いですね。部屋の中。
机は…
チラシが多すぎです。
横に長いので広いのですけどね。
テレビと無料の飲み物。
インスタントだけでしたが。
頼んだら氷なども持ってきてくれるのでしょうか?
部屋で飲むなんてのもいいのかもしれません。
こちらはソファーと無料の水です。
冷蔵庫は何も入っていませんでした。
クローゼットも広く、消臭スプレーがあるのがいいですね。
グランドニッコー東京 台場のバスルーム
それでは、続きましてバスルームです。
当然湯舟は広いです。
周りのタイルがかわいいですね。
洗面スペースも十分。
アメニティは洗顔や化粧水などもあります。
あと、ボディタオルがあるのが嬉しい。
シャンプーなどは備え付けです。
One Harmony
日航グループはOne Harmonyという会員制ポイントを扱っています。
自分は日航グループのホテルは利用は少ないだろうと考え、これ以上のホテル検討は必要ないとも感じたので、今回はスルーです。
こちらはオークラでも利用可能な会員制度なのですね。
グランドニッコー東京 台場の朝食
朝食は宿泊するプランで少し違いますが、いくつかから選ぶことができます。
朝食対象レストランは
洋食「The Grill on 30th」
洋食「ガーデン ダイニング」
和食「大志満」
和食「玉かがり」
ルームサービス
などがあります。
ブッフェも当然あります。
しかし、今回は別のところにしました。
なんかキラキラしていますが…
今回は和食「玉かがり」にしました。
ここを進んでいきます。
カウンターで朝から寿司を握っている・・・
すごい風景です。
やっぱりお茶ですね。
オレンジジュースなどは置いてなさそうです。
いや、これはすごい。
朝からこんなに食べられるのですか?って感じます。
寿司も素晴らしくよいネタでした。
とてもおいしかったです。
まとめ
グランドニッコー東京 台場についてまとめました。
やっぱり朝食が最高です。
そして、台場に泊まるのであればこちらかヒルトンかで悩むところですね。
今回はパック旅行で行きました。
航空券とセットで、ホテルの上級会員ではない場合はこちらがやっぱりお得になります。
こちらはモッピーになります。
会員登録されていない方で、これからパック旅行をお考えの方は登録をおすすめします。
グランドニッコーを泊まるのは、ANAパックよりもJALパックの方がやはり安いです。
こちらを使ってポイントバックをすることをおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました。