みなさんこんにちは、ドクターKです。
今回はザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフ コレクションをご紹介します。
ザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフ コレクションは2020年10月9日(金)にマリオットに加盟しました。
それまではプリンスホテルの経営でしたね。
プリンスホテルの中でも最高級のザ・プリンスです。
ザ・プリンス 京都宝ヶ池は1986年開業という歴史あるホテルです。
もともとは京都宝ヶ池プリンスホテルだったのですが、いつかはよく分かりませんが、グランドプリンスホテル京都に変わりました。
長らく経った2020年10月9日を以てかつて名前に付いていた宝ヶ池を復活させたようです。
マリオット・インターナショナルのオートグラフコレクションに加盟した際に、プリンスとしても最高峰のザ・プリンスになったようですね。
以前、こちらのオートグラフコレクションに泊まりました。
控えめにいっても最高でした。
今回はどのようになるでしょう。
2023年5月の宿泊です。
- ザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフ コレクション
- 今回の宿泊は
- ザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフ コレクションの部屋紹介
- ザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフ コレクションのバスルーム
- ザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフ コレクションのラウンジ
- ザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフ コレクションの朝食
- まとめ
ザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフ コレクション
ザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフ コレクションは、国際会館の近くにある非常に大きなホテルです。
こちらが看板です。
この奥に建っているのが、ホテルです。
円形状の大きなホテルです。
では、紹介していきます。
ザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフ コレクションの場所
場所はこちらになります。
地図を見ると近いのですが、まあまあの距離はあります。
国際会議場駅からはすぐですが、あまり深夜につくと、国際会館側の出口が封鎖されてしまいます。
そのため、迂回するのですが、そうするととんでもなく遠くなりました。
ザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフ コレクションのフロント&ロビー
ザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフ コレクションのフロントに行きます。
入り口から大きなオブジェがあります。
フロントも広いですが…
円形になっているので、歩いていると一周できます。
面白いですが、一周はすごい距離があります。
途中で中庭がありました。
気が覆い茂っていますね。
灯篭がありました。
中央にはテントがあります。
キャンプはできませんが、バーベキューができるそうです。
今回の宿泊は
今回はなんと。
マリオットプラチナ会員でした。
やった!アップグレードしてもらいました。
アップグレードがアピールされています。
7階になりました。
廊下も円形なので若干ななめっています。
こちらのお部屋になりました。
ザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフ コレクションの部屋紹介
お部屋の紹介です。
ダブルベッドのお部屋になりました。
大きいですね。
反対から見るとこんな感じ。
足元も広いです。
絶対につまづくことはないですね。
大きなテレビ。
ソファーも2脚あります。
あまり知らないメーカーのコーヒーメーカーですね。
ポーションが4つありました。
冷蔵庫にもたくさん飲み物はありますが、有料です。
こちらにはカップの他に、軽いつまみなどはあります。
こちらも有料ですね。
部屋から見た眺めもいいですね。
国際会館が見えます。
ザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフ コレクションのバスルーム
では、次にバスルームです。
こちらが洗面台。
アメニティもそろっていますね。
お風呂も広いです。
十分足が延ばせます。
風呂上りはバスローブです。
ザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフ コレクションのラウンジ
次に、ラウンジに行きましょう。
クラブラウンジについてはチェックイン時に聞いております。
では、こちらに行きましょう。
1階にあります。
すごい…
お茶を作ってくれるそうです。
広いラウンジ。
大きなテーブルもありますが、2人用や4人用の席も多いです。
芸術作品を飾っているとのこと。
こちらはりんご?なんで?
やっぱり食事にしましょう。
グラスも多いです。
17時からはカクテルタイムなので、お酒の提供もあります。
紅茶やお茶がたくさん。
コーヒーもあります。当然。
ジュース類。
チョコレートやせんべいといった、甘いとしょっぱいが交互にあります。
パンもある。
ケーキがあるのはありがたい!
甘いものが多いですね。
ザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフ コレクションの朝食
では、朝食に行きましょう。
- メインダイニング いと桜
- 日本料理 宝ヶ池
上記2つから選べることができます。
値段はどちらも4,255円。
すごい豪華です。
今回はプラチナ会員なので、こちらは無料でいただけます。
さあ、どちらに行きましょう!
日本料理 宝ヶ池
まずはこちらに来ました。
こちら、宝ヶ池に来ました。
店内はこんな感じ。
和を提供する店っぽくもあるし、少し上品な感じも受けます。
緑を楽しみながら食事ができます。
さて、献立表です。
来ました!
お重になっています。
3段目までありますよ!!
こちらは1段目。
乱切り竹の子土佐煮 蕗山椒煮
ひじき煮
切り干し大根
金平牛蒡
2段目は
炙り明太子
長芋サラダ山葵(わさび)風味
レンコン挟み揚げ 青唐素揚げ
パンプキンサラダ
三段目
焼き魚
出し巻き卵
はじかみ生姜
近江牛時雨煮
炊き合わせです。
松茸信田
里芋煮
蓬麩
湯葉
人参
まさに素晴らしいというしかありません。
メインダイニング いと桜
今回は2泊しましたので、次の日はこちらに来ました。
長い廊下も絵が飾られてあり、飽きずに眺めながら向かいます。
こちらになります。
店内は広く、スペースは十分ですね。
混みすぎるときは心配ですが。
さて、テーブルで注文します。
こちらは実はビュッフェではありません。
アメリカンブレックファスト
コンチネンタルブレックファスト
リュクス・プレート
パンケーキブレックファスト
の4つから選びます。
これは…
悩みます。
今回はパンケーキにしました。
なかなか、かわいらしい見た目ですが、おなかはいっぱいになります。
サラダもあります。
食後は紅茶にしました。
まとめ
今回は ザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフ コレクションに泊まりました。
今回は有償宿泊です。
すごいいいホテルですが、東京に比べると安く泊まることができました。
マリオットはどんどんホテルが増えています。
泊まれる選択肢が広がり、楽しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。