みなさんこんばんは。ドクターKです。
今回は横浜の記事です。横浜でちょうど開業したホテルです。
さて、今回は横浜に行きました。
今日のホテルはここ。
三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアです。
こちらのホテルは開業前からけっこう宣伝が多く、行ってみたくなったホテルです。
横浜にはけっこうホテルがあります。
IHG系では、こちらが以前より有名でした。
今回は海外のホテルブランドではなく、三井のホテルにしました。
2023年6月の宿泊です。
- 三井ガーデンホテルズ
- 三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアのフロント
- 三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアの部屋
- 三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアのバスルーム
- 三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアの朝食
- まとめ
三井ガーデンホテルズ
こちら、三井ガーデンホテルズというチェーン展開しているホテルです。
北海道から福岡まであります。
また、大元の三井不動産ホテルマネジメントは「セレスティンホテルズ」も子会社として持っているらしいです。
このミレニアムというのは
世界で展開している「Millennium&Copthorne Hotels(ミレニアム&コプトーン ホテルズ)」が絡んでいます。
今回泊まる三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアは
「Yokohama SKY CRUISING」をコンセプトに、20 階にあるロビーをクルーザーのデッキに見立て、船が持つ柔らかい曲線をデザインに取り入れております。
また、さまざまな角度からみなとみらいの景色をご堪能いただけるスカイプール、レストラン・バー、フィットネスジム等複数の施設を 20 階に取り揃え、思うままにホテルステイをお愉しみいただける設計となっております。
となっています。
ちなみに、とてつもなく大きいホテルです。
写真におさまりきらない。
三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアの場所
場所はこちらになります。
まわりはけっこうホテルが多いですね。
安いホテルもチラホラあります。
このホテルのアクセスは、みなとみらい線 みなとみらい駅より徒歩5分、JR根岸線 桜木町駅より徒歩10分ということです。
ただ、横浜でイベントがあった時は劇的に高くなります。
三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアのフロント
では、次にフロントです。
まず目に止まったのはこちら。
フロントすぐのところにピアノがあります。
そして、すごい広いですね。
実はフロントは広いですが、人がいません。
正確にはいらっしゃるのですが、ほとんど機械で事足りてしまいます。
自動チェックインに近い。
この辺りは新しいビジネスホテルの特徴ですね。
マリオット系などはフロントが激ゴミするので、こういうのもスムーズでいいです。
フロントの真ん中にこんな南国の木が。
そして、プールはフロントのそばなんですね。
けっこう人目があるところにありますね!!
外も高層ビルだらけです。
奥の方にはバーもあります。
三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアの部屋
部屋に移ります。
今回は21階の部屋になりました。
部屋数も多そうです。
途中でオブジェなんかもあり。
こちらのお部屋。
ちなみに今回は
部屋タイプ:デラックスクイーン(プロジェクター付) 禁煙
プラン名:ショートステイ 17時IN 〜 11時OUT <朝食付>
というものです。
チェックイン可能時間が17:00〜になっています。
少し遅めのチェックインでお得な特別プランが登場ということです。
部屋はこんな感じです。
部屋数が多いせいか、そこまで広くはないです。
奥にはソファーがあります。
横に長いタイプの部屋でした。
大きなテレビもあるのですが…
プロジェクターもあります。
備え付けの水も2本。
お茶等。
ポット。
三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアのバスルーム
次にバスルームです。
洗面台。
リファのドライヤーです。これは目の付け所がよい。
かなり高価ですが、女性人気の高いドライヤーです。
置く台もおしゃれ。
トイレは一緒ですが、さすがにきれいです。
出来たばかりなだけはあります。
浴槽があるタイプですね。
ミキモトのシャンプー等。
これもいいものを使っていますね!
三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアの朝食
最後に朝食です。
今回は朝食付きにしました。
こちらの店。
RISTORANTE E`VOLTA 〜UNICO POLO〜(リストランテ エボルタ ウニコ ポーロ)
営業時間 07:00〜10:30(最終入店 10:00)
和洋ビュッフェ
高層階からの景色を眺めながらお食事や会話をお愉しみいただけるモダンイタリアンダイニングです。20階にあり、「-ここは世界を旅するリストランテ-」をコンセプトに、神奈川県の地産地消をベースとして、魅力ある旬の食材と世界の調味料、スパイス、技術、エスプリが融合する、洗練された料理が提供されます。
広々とした店内です。
眺めもいいですね。
きれいです。
パンも種類が多いです。
ドーナツもあります。
朝から濃い料理もありますね。
カレー、麻婆豆腐…
こちらは神奈川の料理。三浦大根です。
ソーセージや蒸し物。
こちらは和食。
チーズやハムなどの冷製料理。
こちらはフレンチトーストを個別で作ってくれます。
激うまです。
これだけでも食事をしたかいがあるかも。
果物など。
デザートもあるんです。
飲み物はフレッシュジュース。
お茶やコーヒーも種類が多いです。
まとめ
どうでしたでしょうか。
三井系のホテルも悪くないどころか、かなりいいホテルですね!
十分満足できます。
また、オープン早々だったからか、値段は
19,670円
でした。
今も、それよりも安いプランも多く、横浜は東京都比べるとかなりお値打ち価格で泊まることができます。
一度どうでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました。