みなさんこんにちは、ドクターKです。
前回、福岡空港の国際線ラウンジについて記事にしました。
今回は国際線ラウンジの中の、カードラウンジも利用したので報告します。
国際線のカードラウンジって、あんまりないような気がします。
国内線であればカードラウンジは多いのですけどね。
以前、関西国際空港にて国際線のカードラウンジを使いました。
食事はなく、飲み物のみという国内線カードラウンジとほぼ同じ印象になりました。
今回、福岡空港ではどうだったでしょうか。
福岡空港国際線のラウンジについて
福岡空港にはラウンジが3つあります。
- ラウンジ福岡
- KALラウンジ
- ラウンジTIMEインターナショナル
この3つの利用条件を下記に示します。
- ラウンジ福岡:各航空会社の上級会員またはビジネスクラス利用者(大韓航空除く)
- KALラウンジ:大韓航空およびスカイチームの上級会員またはビジネスクラス利用者、プライオリティパス保持者
- ラウンジTIMEインターナショナル:クレジットカードラウンジ
今回はゴールドカードなどのクレジットカードを所持しているだけで無料で使えるラウンジの特集です。
ラウンジTIMEインターナショナルの場所
ラウンジTIMEインターナショナルも保安検査場通過後です。
すごく簡単に書いていますが、この通りです。
前回のラウンジ福岡が左側だったのに対して、右側ですね。
ちょっと奥まったところにあります。
一見するとわかりにくいです。
ラウンジTIMEインターナショナルの内部
中はこのような一人用座席が並んでいます。
そんなに広くないのですが、利用客がとても少なく、過ごしやすいとは思います。
このように、写真を撮った時は他にお客さんは数名、というったところでした。
ラウンジTIMEインターナショナルの飲食物
やはりカードラウンジですので、期待はせずに行きました。
全体ではこのようにソフトドリンクやコーヒーが並んであります。
UCCのコーヒー。
紙コップでの提供ですね。
お菓子があります。
国内線ラウンジと同じものですが、食べるものなんてこちらのラウンジではないと思っていたので嬉しい。
まあ、まったく同じ会社で同じ名前のラウンジですからね…
国内線と作りが一緒でも不思議ではないです。
あと、国内線のラウンジTIMEはめっちゃ混むので、こんなお菓子を吟味することはないですが、今回はゆっくり食べることができます。
上記の写真のように、きれいに並べてくれているので、手に取りやすいです。
いずれにせよ、ラウンジ内が空いているということはいいですね。
まとめ
まったく期待していなかったので、その分、まずまず使えるラウンジであることがわかって得した気持ちになりました。
そりゃ、もちろんこちらの上級会員ラウンジを使いたいと思います!
しかしまだ、プライオリティパスを持っていない、航空会社の上級会員でもない、という方は多いと思います。
が、ゴールドカードは持っている人は多いんじゃないでしょうか?
ならば、こちらのラウンジは一回経験しておいてもいいと思いますよ。
おすすめです!