みなさんこんにちは、ドクターKです。
今回はホノルル空港国際線で利用したラウンジについてです。
今回、ハワイに行ってきました。
旅程では飛行機の時間が直通でもやはり長い。
もう帰路になってしまいました。
今回はJALで行きました。
なのでラウンジもJALです。
ですが、もしもフラッグキャリアで来ていなかったら…
LCCを利用する場合はプライオリティパスが便利です。
プライオリティパスの場合はハワイアン航空のラウンジであるプルメリア・ラウンジがよいです。
もしも、プライオリティパスを持っていない場合!
このIASSハワイラウンジがよいでしょう。
2024年2月の利用です。
IASSハワイラウンジの利用条件
今回、IASSハワイラウンジを利用しました。
こちらは基本的にはカードラウンジです。
このカードで、ゴールドカード以上であれば入ることができます。
まあまあ楽な条件ですね。
アメックスの場合は同伴も可能なので、誰かと一緒に行く場合はそれがいいかもしれません。
こちらで入場できます。
IASSハワイラウンジの場所
ダニエル・K・イノウエ国際空港ターミナル2の1階、ガーデンコートエリアにあります。
こちらのガーデンコートエリアです。
様々なラウンジがありますね。
この中で今回はIASSハワイラウンジを利用です。
こちらはChineseガーデンです。
せっかくなので近くまで来ました。
橋を通ります。
けっこうきれいな庭ですね。
緑がいっぱい。
ハワイは空港もいい雰囲気です。
IASSハワイラウンジの内部
では、ラウンジの内部を紹介します。
私が行った日はこのように、かなり混みあっていました。
やはり無料で使える範囲が広いからでしょう。
店員は必ず、
「このラウンジは飲み物しか用意がありませんが、いいですか?」
と聞いていました。
国際線のラウンジというと、食事を想像してしまいますよね!
残念ながら、食事はない、ということです。
ただ、ハワイっぽいものはたくさん置いてありますよ。
こちらはハワイの置物?
雑誌もたくさんあります。
日本語絵本も多いですね。
椅子はこのように、カバーがハワイっぽい。
IASSハワイラウンジの飲み物
では、飲み物だけ置いてあるということですが、何があるでしょう?
こちらです。
基本はソフトドリンクです。
こちら。
ネクターを飲ませてもらいました。
コーヒーもありますよ。
ハワイでよく見たタイプのコーヒーです。
まとめ
ホノルル国際空港 IASSハワイラウンジを訪問しました。
まあ、カードラウンジなので期待はしない方がいいでしょう。
ただ、ここはプライオリティパスラウンジでもあるんですよね。
日本ではプライオリティパスラウンジを使ってカードラウンジを使う場合は、ちょっと特典が付くことが多いんですけどね。
こちらのラウンジでは違いはありませんでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。