また、東京では新型コロナウィルスに罹患する人が増えてきました。
そして、それは大阪や地方にまで拡散しています。
そんな中ですが、Go To トラベルキャンペーンが話題です。
今、わかっていることを簡潔にお伝えしたいと思います。
Go To トラベルキャンペーン
前回、簡単にお伝えしました。
Go To トラベルキャンペーンはもともと
2020年4月27日
政府が「新型コロナウィルス感染症緊急経済対策」の実行のための補正予算の一つとしてGo To キャンペーンを打ち出しました。
そのうちの一つがGo To トラベルキャンペーンですね。
そして、7月22日より宿泊代の割引が開始になります。
旅行会社の対応
前回も旅行会社が対応していることを紹介いたしました。
HISも始めましたね。
JTBもしていますし、楽天やYahooもです。
しかし、一部のホテルは7月22日から相当高くなっているとも聞きます。
お得なホテルを探すべきですね。
すでに改悪
今、相当たたかれています。
この時期にGo toはいかがなものかと。
まあ、普通にはそう思いますよね。
しかし、この旅行業者たちの食いつきを見ると、やめれそうにもないですね。
7月22日からの宿泊はが35%です。
7月27日から整備が整って、最初から35%引きになるといいます。
現時点での予約に対しては35%引きになるように調整されるということですが…
現時点の予約⇒2020年8月末までの予約
に変わっているではないですか。
今、9月の予約をしてもキャンペーン範囲外のようです。
あまり先の予定をいれてもしょうがないということですね。
そして、地域復興のためのクーポンが15%分、9月から発行されるはずでしたが…
10月になる見込み
とのことです。
各県知事の反発
まず、東京の小池知事が懸念を示しました。
続いても、宮城県知事や福島県知事、大阪府知事が反対を訴えます。
Twitterではハッシュタグ「Gotoキャンペーンを中止して」が出てくる始末。
どうなることでしょう…
まとめ
Go To トラベルキャンペーン…
本当に今は都内からコロナをまき散らすのに尽力しているようにしか見えないです。
嘆かわしい日々が続きます。
最後までお読みいただきありがとうございました。