みなさんこんにちは、ドクターKです。
今回はアパホテル〈松山城西〉をご紹介します。
アパホテルは全国にありますので、知らない人はあまりいないのではないかと思います。
愛媛県にアパホテルができたのはけっこう最近です。
もともとのホテルは1991年建てられています。
その時は「ミレニアホテル松山」という名前でした。
2013年9月2日にアパホテル〈松山城西〉としてリブランドオープンされています。
こちらです。
けっこう大きいホテルです。
2022年8月の宿泊です。
アパホテル〈松山城西〉
アパホテルはこちらの投稿記事を書いている2022年11月では全国に689ホテルあるらしいです。
すさまじく多いですね。
ただ、愛媛県にはこちらの松山城西のみです。
アパホテルフリークの方は気を付けないといけませんね。
アパホテルのすごいところは、ルームシアター(VOD)視聴を完全無料化したところですね。
普通1000円くらいしますもんね。
長い出張などの味方ですね!!
アパホテル〈松山城西〉の場所
場所はこちらになります。
場所は繁華街からは少し遠く、道後温泉も近くない。
出張のためのホテルって感じでしょうか。
アパホテル〈松山城西〉のロビー
では、ホテルの紹介です。
立派なロビーです。
ビジネスホテルにしては大きめ。
ソファーもあり、ロビーで話ができるスペースは十分ですね。
アパホテル〈松山城西〉の部屋紹介
では、部屋の紹介にまいります。
廊下も少し高級な雰囲気です。
こちらの部屋になりました。
シングルルームです。
ベッドはけっこう広めです。
部屋の隅にテレビがあります。
テレビを見ようとリモコンをとろうとしたら、無料の水が置いてありました。
そして…
無料の水のパッケージが社長です。
このアピール力はすごいですよね。
本もご自由にお読みください的に、部屋専用に置いてあります。
普通の本も置いてあります。
クローゼットも広い。
スリッパも使い捨てとすぐに履けるスリッパの2種類。
飲みもの、コップ類はこちら。
浴衣も置いてあります
アパホテル〈松山城西〉の浴室
次に、浴室の紹介です。
やや広めの浴室。
ビジネスホテルにしてはってところですが。
シャンプーは備え付けです。
APAブランドなのでしょうか。
アメニティもしっかりおいてありますね。
アパホテル〈松山城西〉の朝食
では、朝食のご紹介です。
朝食はバイキングです。
朝7:00オープン。
約30種の和洋バイキングです。
会場は1階レストランの寿浬庵になります。
こちらになります。
ロビーのそばですね。
外から直接入ることもできます。
店内の様子です。
朝食会場ってよりも、居酒屋的な雰囲気が強い。
誰の絵かわかりませんが、猛々しい絵がたくさん飾ってあります。
食事はこのように、かなりしっかりしているものが出てきます。
朝から肉料理もかなり食べられます。
刺身もありました。
あまり写真が撮れませんでしたが、肉も魚もパンもご飯もあります。
こちらのお店はテイクアウトも良心的な値段でやっています。
お昼や夕食も営業しているみたいです。
一度行ってみたいです。
まとめ
アパホテル〈松山城西〉を紹介いたしました。
こちらのホテル、ビジネスホテルですがリブランドであるため、前のホテルが大きめだったせいか、なかなか快適に過ごすことができました。
今回も県民割で泊まりました。
県民割の対象は、
愛媛県民及び、徳島県・香川県・高知県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・大分県在住者
と範囲は中四国。
割引内容は、
宿泊旅行代金の1/2(上限5,000円/人泊)を割引
ということです。
そして、えひめぐりクーポンはこの宿泊で、
旅行代金が5,000円以上で1,000円×2枚、3,000円以上5,000円未満で1,000円×1枚
になります。有効期間がホテル宿泊から7日間なので、早めに使う必要があります。
宿泊人数によって変わります。このクーポン数も。
ただし、割引を受けるには、旅行会社又は宿泊施設等で、宿泊者全員分の「ワクチン接種証明書(3回目)」又は「検査証明書(PCR検査・抗原定量検査・抗原定性検査)による宿泊日に有効な陰性証明書」及び本人確認書類の提出が要件となります。
私はワクチンをしているので、こちらで予約。
今回の宿泊は3人で泊まりました。
5,700円(税込・サービス料込)
利用クーポン:2,850円
でした。
2,850円の支払い。
えひめぐりクーポンが2,000円。
実質850円です。
この朝食は優にそれ以上の価値があります。
最後までお読みいただきありがとうございました。