みなさん、いつもブログ訪問ありがとうございます。ドクターKです。
今回は北海道に行ってきました。目的はタイトル通りです。
北海道。冬のイベントとして、さっぽろ雪まつりは一度行ってみたいと思っていました。
こちらではすすきの会場のまとめをしました。
2020年2月、コロナウィルスがどうもこの雪まつりで広まっていたようですね。
出所は…どこなのでしょう。
新千歳空港は中国からの直接来日もありましたし、それ以外もあるかもしれません。
2月29日現在、私は元気なのでこの雪まつりが2月11日までであったことから、ここでは感染していないということですね!
なので、しっかりと大通会場についても報告したいと思います!
- さっぽろ雪まつり
- 大通会場の様子
- 1丁目-J:COMひろば
- 2丁目-カムイ雪広場
- 3丁目-HTB PARK AIR広場
- 4丁目-STV広場
- 5丁目-道新 雪の広場
- 6丁目-市民の広場
- 7丁目-HBCポーランド広場
- 8丁目-雪のHTB広場
- 9丁目-市民の広場
- 10丁目-UHBファミリーランド
- まとめ
さっぽろ雪まつり
今回で70回目となるさっぽろ雪まつり。
70年前の1950年に地元の中・高校生が6つの雪像を大通公園に設置したことがきっかけらしいです。
それからすぐに大がかりなイベントになったとは、すごいですね。
内容も会場も少しずつ変わっているということです。
この70回に関しては
- 大通会場
- すすきの会場
- つどーむ会場
と3つの会場で行われていました。
今回は時間がなく、割と場所が近い2つの会場を体験してきました。
大通会場
なんとGoogle Mapを調べると大通り会場と地名として登録されています。
これは便利ですね。
いずれにしても、さっぽろテレビ塔を目指せばいいのだと思います。
大通会場の様子
大通会場は雪像がメインです。
あまりにもスケールの大きい雪像を鑑賞していく、という流れです。
場所は1丁目から12丁目と長いです。
すべては歩けませんでした。
というのも、私が行った日はとても寒く、雪も降っていた…
フードをかぶって、マスクもして、防寒はしていきましたがそれでも体がもたない…
あと、北海道民ではないので、滑り止めがあるブーツなどは持っていません。
一部を経験してきたので、それをご紹介します。
1丁目-J:COMひろば
こちらがスタート地点ですね。
さっぽろテレビ塔です。
ここの中で有料ですが、観戦席などが用意されていますね。
さっぽろテレビ塔のマスコットキャラクターがいたり、お土産物を売っていたりもしました。
あと、ここにはスケートリンクがあります。
この寒い中、けっこうやっている人がいましたね。
2丁目-カムイ雪広場
こちらはアイヌ伝統文化が体感できるということです。
ゴールデンカムイが流行っているので、それに乗っているようでもあります。
3丁目-HTB PARK AIR広場
こちらのメインはジャンプ台です。
白い恋人PARK AIRジャンプ台というらしいです。
すっごい高いですね。
ジャンプ台とか初めて見ました。
けっこう急ですし、上から見ると怖いのだろうと思います。
そんなところをスキーやスノーボードで飛び回る人がたくさん…
小学生もやっていました。
北海道の人はすごいですね…
4丁目-STV広場
こちらは大雪像があります。
中雪像はSUUMOでした。
世界のはじまり、アイヌ物語、という題名でした。
右側は雷神です。
雷神はカンナカムイ。
左側は森の女神。
女神はチキサニ姫。
その二人の恋物語。
角度にもよるのかもしれませんが、プロジェクションマッピングはすごいですね。
炎に焼かれているらしいです。
こわ。
炎の中から人間らしい神が生まれるというお話らしいです。
かなり綺麗に映っていますね。
映像がすごすぎて内容が頭に入らなかったのが残念。
5丁目-道新 雪の広場
こちらも大雪像です。
世界を目指して駆けるサラブレッド、というJRAの雪像です。
北海道というと馬なのですね。
ただ、こちらはフランスのパリの凱旋門賞のシーンです。
後ろにパリの凱旋門が作られていますね。
6丁目-市民の広場
こちらは中小の雪像、市民の雪像、飲食店が並びます。
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
この人気作品も雪像になっていました。
7丁目-HBCポーランド広場
こちらにも大雪像があります。
ワジェンキ公園の水上宮殿とショパン像。
なになに?
これは日本との国交100周年のポーランドがテーマらしいです。
8丁目-雪のHTB広場
こちらは飲食や中小の雪像がありました。
ちょっと寒くなってきたので通り過ぎるだけになってしまいました。
9丁目-市民の広場
こちらは市民雪像が集合しているということです。
目にとまったものを紹介します。
こちらは北海道大学の学生を中心に構成された、うなぎのぼり滝登りです。
北海道ってうなぎが上がってこないんじゃなかったっけ…?
うなぎが止まらない様を表したようです。
市民の雪像。
かわいらしいものが多くてほっこりします。
オリンピック。どうなるんだろうという思いもありますが、見守っていきます。
これまたかわいい。
名探偵ピカチュウです。
10丁目-UHBファミリーランド
ここもメインの一つです。
それは…
この国民的アニメ、サザエさん一家のウインタースポーツですね。
こちらもかなり大きく、見ごたえがありました。
まとめ
大通会場はスケールが大きいですね。
雪像、これ作るのどうやるんだろう??
今回は初めての参加ですが、雪まつりは雪不足に始まりコロナウィルスの脅威に終わり、観光客は少なかった…
大変だったろうと思います。
次回もぜひ参加できればと感じました。
最後までお読みいただきありがとうございました。