今回はシンガポールでの買い物の記事です。
タイトルを見てわかる人にはわかりますよね。超有名店です。
けど、ここの紅茶が本当に一番好きです。
ほとんどの人は、こちらの紅茶を見ると、「TWINING」と勘違いされます。
紅茶といえばイギリスですもんね。
シンガポール発祥の紅茶なので、あまり知名度が高くないのかもしれません…
TWGの販売店
TWGはシンガポール創業のブランド紅茶です。
1837年創業なんですね。
日本にも東京を中心に5店舗ほどあるようです。
シンガポールでは、街中では高島屋やマリーナベイ、あとはチャンギ空港などにもあります。
全世界に広く販売しているようですね。
ちなみに、オーチャード通りに泊まっていたので、IONが近かったから、今回はこちらの店にいきました。
さあ、行ってみましょう。
TWGの店舗
立派な門構えですねぇ。
中で紅茶をいただくこともできます。
先ほどもお伝えしたように、TWGは1837年からやっています。もともとは商工会議所から始まったとか。
こんな感じで、たくさんの商品が並んでおり、右側は喫茶店になっています。
左に平積みになっている紅茶ですが、列で種類が違います。
たくさんの種類がおいてありますね。

シンガポールの高級紅茶 TWGシリーズ 並行輸入品 (1837 Black Tea(1837ブラックティー1箱*ティーパック))
- 出版社/メーカー: TWG_PACKTB6033
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
実際リンクを飛んでみると、3600円くらいします。
なんで値段が違うのかはわからないですが、シンガポールでは2400円くらいで買えます。
私はこちらで購入しましたが、実はチャンギ空港にもあります(笑)。空港で買うと免税でさらに安くなるので、お土産にもおすすめです。
チャンギ空港はとても広いです。飛行機に乗る前に買いましょう。
まとめ
今回はTWGについて書きました。
知られていないと思っていましたが、意外といろいろなホテルに置いてあります。
TWGの紅茶が置いてあれば、それはきっとラグジュアリーなホテルでしょう。
マリオットはラウンジでTWGがいただけます。
JWマリオットでも、ラウンジの紅茶がTWGでしたよ。