みなさん、こんにちは。ドクターKです。
今回はマリオットの中でもビジネスホテルランクと思われるコートヤード バイ マリオット東京ステーションでの宿泊です。
私は現在マリオットプラチナ会員ですので、その間にいろいろなホテルを経験しようと思っています。
プラチナ会員に関して興味を持った方は、まずはSPG AMEXを取得してゴールド会員になるのはいかがでしょうか?
SPG AMEXは決済ではなく、ホテル宿泊のためだけに契約しているようなものです。
コートヤード バイ マリオット東京ステーション
マリオットホテルは価格帯により
- ラグジュアリ―
- プレミアム
- セレクト
- 長期滞在型
のカテゴリーがあるようです。
このうち、ラグジュアリーはJWマリオット、エディションホテルズ、ブルガリホテルズになるようです。
たしかにJWはすごかったです。
マリオットはプレミアムにカテゴリー分けされ、コートヤードはセレクトになるようです。
コートヤードはラグジュアリーホテルに分類されないのです!
マリオットホテルも非常におすすめですね。東京に行く時は必ずチェックします。
ちなみに地方においても、マリオットは順調に増えつつあります。
最近はリッツカールトンもマリオット傘下になったのですが、こちらもラグジュアリーのようです。
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーションは2014年4月2日オープンとのことです。
コートヤード バイ マリオット東京ステーション
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーションですが、非常にわかりにくいところにあります。
東京駅からも非常に近いのですが、このあたりは似たような風景で道も多く、GPSを使ってもなかなか目的地にたどり着きませんでした。
どうやら何回か通り過ごしていたようであります…
フロント
エレベーターを降りると、まるで中世の食卓のようなところに着きます。これがフロントですか。ソファーだけじゃなくて食卓のようなテーブルは珍しい。
奥の方にはなんか陶器の展示などがあります。
お部屋にアサイン
こちらのホテルは縦には小さく、4階までになります。そして、チェックインは4階に上がるので 、少し珍しい形になります。
私はそのままチェックインと同じ階になりました。
チェックインカウンターの奥に自動ドアがあり、長い廊下が続きます。
今回はこちらのお部屋に。
コートヤード東京ステーションのお部屋
さて、入り口から廊下まで、何から何までかわいらしいという印象をうけるホテルです。では、お部屋はどうでしょうか?早速見てみましょう。
部屋の全体像
緑かよ!!!
なかなか見ない色ですね。
目覚まし時計!!
ネタなのか本気なのかわかりません。
テレビ!は普通ですね。
一応机に椅子もあります。まあまあ簡易ですがね。
お風呂など
こちらはアメニティです。これはマリオットホテルと同様に、一定のものがそろっていますね。
ミニボトルだけではなく、据え置きのシャンプー類もありました。
まあ…こちらはやっぱりしょうがない作りでしょうかね。
ラグジュアリーホテルには分類されないので、しょうがない。湯舟があるだけいい方でしょうか。
上級会員へのプレゼント
ラウンジがない代わりなのかもしれません。
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーションでは、エリート会員用にウェルカムプレゼントがあります!
マリオットのウェルカムギフトはポイントだったり、朝食だったりとホテルによって違うのでわかりにくいのですが、こちらのホテルでは以下の通りでした。
めちゃめちゃジュースくれますね。
3本も一人で飲めるでしょうか!?
あと、どら焼きにかりんとう。
さすが、東京。和菓子にこだわっています。
外国人の宿泊者も多いからでしょうか。
味も最高ですね。おいしい。
おすすめです。
朝食はLAVA LOCKで
朝食会場は1階にあります。
上級会員で、よかった~
って思う瞬間がこちらですね。
マリオットボンヴォイになって、コートヤードもプラチナ以上で朝食無料でした!
朝食会場は
6時半~10時
気になるお値段は
3,240円
毎回、こちらがついてくるのは嬉しいですね。
朝食会場
朝食会場の内部はこんな感じ。
おしゃれなのですが、ちょっと間違えると社員食堂みたい。
2人席が多いです。あまりファミリーでは泊まらなさそうですしね。
エッグステーションやワッフル・パンケーキなど、黒板に書いてあるのもおしゃれです。
食事内容
さて、こちらはパンです。まあ、甘い菓子パンの種類も多く、食べ過ぎてしまいます。
コールドミール。ハムだけじゃなく、合鴨っぽいのもありますね。サラダももちろんあります。
チーズはマリオットは最強ですよね。
こちらにもこれだけたくさんの種類が置いてあります。
果物も切り分けて食べやすい。
ジュースもフレッシュなものが置いてあります。
エッグステーションで作ってもらったエッグベネディクト。
パンケーキにワッフル。
ワッフルを作っているところが嬉しい。
ホットケーキだけとかが多いですもんね。
ラテもきれいに作ってくれます。
まとめ
コートヤード、いかがだったでしょうか?
基本、外国人が多いです。9割外国人です。
やはりマリオットブランドだからか、あまりアジア系の外国人はいなかったです。
なので、値段が高いことも多いですが、2万円をきるようだったら、まずはおすすめのホテルですね。
マリオットホテルは公式サイトから予約していますか?
それに加えて、ポイントサイトを使うのが超絶おすすめです。
今ならばモッピーがいいでしょうか。
このとおり、マリオットホテルの予約が2%のポイントがもらえます。
こちらはモッピーのポイントであります。
マリオットボンヴォイのエリート会員であるならば
☞モッピー経由でマリオットアプリへ
☞マリオットで会員価格などで予約する
☞支払いはご自身のクレジットカードで
このあたりを行うことができると、
☞モッピー経由でマリオットアプリで予約(モッピーポイントゲット)
☞マリオットで会員価格などで予約する(マリオットのポイント加算)
☞支払いはご自身のクレジットカードで(クレジットカードのポイント)
とまあ。こんな感じ。
ポイントの3重取りが可能でした!!
ぜひ、参考になったらこちらから登録下さい。
よろしくお願いします。